光洋×アサヒビール&味の素のタイアップで高知県の野菜詰め合わせが当選しました♪
わ~♪野菜が高いので 助かります^^
入っていたのは 土しょうが、みょうが、ししとう、オクラ、にら、水ナス、なすびなどが複数個。
晩御飯、メインがあれば完璧やん♪
野菜が高いとき 我が家はこんな工夫をしています。
年に何度か 不作や台風などの影響で野菜の価格が高くて買えないときってありますよね。
でも 高くてもやっぱり野菜はかかさず食卓に出したいな~と思うんです。なので 今回のお野菜はすごくうれしい当選でした。
我が家は 家族が多いので 野菜はいつも 1玉とか大袋とかのお徳用を買う事がほとんど。
スーパーの見切りコーナーももちろんチェックしますよ~。曲がっていても割れていても傷ついていても全然いいです。
きのこは冷凍保存すると味がよりおいしくなります。
きのこ類はいつでも使えるように 冷凍保存をしています。しめじやまいたけはバラバラにして冷凍保存することで 凍ったままフライパンへ入れて使えるので ベーコンと一緒に炒めたり、パスタを作ったり、重宝しているのでかかせません。野菜が高いときも きのこミックスがあるだけで違いますもんね^^
生シイタケ、大根は干して干し野菜を作っています。
手間なようですが 切って ざるに入れて そのまま 干しかご に入れてベランダで放置するだけ~。超簡単!
おうちで作る切干大根や干しシイタケはおいしいですよ~。安いときにまとめて作っています。←野菜が高いときに使うようにしています。
生シイタケは安いときにまとめて買って 3段の干しかごでベランダにつるして干ししいたけを作ります。
この干しかご かなり便利です。まず 色がかわいい♪
でも直接 かごに野菜を入れるのではなく Mサイズのかごにはピッタリあう 角盆ざる 33cm にいれると 細かい野菜とかが干しやすいです。 丸型より角型の方がたくさん干せるのでいいな~って思います。
ぜひぜひ挑戦してみてください。切って干すだけです^^