イズミヤと各メーカーさん(オタフク・サントリー、日清だったかな?)のタイアップで ブルーノコンパクトホットプレートが当選しました。(正確には1か月ほど前に当選したものですので 「当選していました」ですね^^)
すごくかわいいでしょ^^これ 欲しかったんですよね~。
うれしいことに 懸賞の賞品になっているキャンペーンが多くていろんなところで一口だけ応募していたんです。
我が家には 以前 懸賞で当選した 象印ホットプレート やきやき三昧 があるんですけど、最近は子供たちもそれぞれ学校にバイトに忙しくなってきて 家族でそろって食べるというシーンがすごく少なくなってきたんです。
だから 大きなホットプレートは家族が揃うときしか登場しなかったんです。
ギョーザを焼いてみました!
早速 ギョーザを焼いてみました。
これは ギョーザを焼いて 写真を撮りたかったのでひっくり返して 両面焼きにしたギョーザです。
見た目はともかく、両面がこんがりと焼けるので オススメです。20個ちょっと並べることができました。
めっちゃくちゃおしゃれな大皿じゃないですか!!!
ブルーノコンパクトホットプレートって ほんとに このままテーブルに出しっぱなしでもカワイイし
ママ友との女子会にも 焼きそばでもちょこっと焼いて・・・なーんていいですね。
とにかく もう ほんと!かわいいーーー!!このひとことに尽きるんです。
出しやすい、片付けやすい、洗いやすい・・・
ウチは食洗じゃなく いまだ手洗いなんですけど 普通の大皿を洗ってる感覚と同じことに感動しちゃいました♪
実際に使ってみて残念だった点
コンパクトですごくすごくかわいいから わたしは100点のうち90点!って思うくらい気に入ってしまった商品なんですけど
あとの10点は ケーブルが短かった点。
ウチの場合は イスに座っての食卓なので コンセントまでが短くて届きませんでした。もう少し長かったらな~って思ったんですけど ま!そこは延長コードでカバーできるので 大丈夫っていえば大丈夫かな^^
鉄板をはずすのに使う木ベラつき
きたない鉄板のままでスミマセン(;´∀`)
付属の木べら 何に使うんやろう?って思ってたんですけど(説明書を読まない人です💦)
こうやって てこの原理みたいな感じで鉄板をはずすものだったんです^^
簡単にはずれましたよ~。
A4サイズなコンパクトさが 使いやすくて これはたびたび登場する予感・・・(〃艸〃)
付属の鉄板は2種
付属の鉄板は 通常の鉄板&たこ焼きプレートの2種類でした。
通常のプレートは 焼き物にはよいと思うけれど深さがないので 例えば 簡単な鍋物だとかグラタンなどを作ろうと思ったら
ある程度深さがほしいと思う。
そんなときは BRUNO ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋が便利だと思うし、たくさんのきれいなハムエッグを焼いたり、ホットケーキを焼いたりするときは BRUNO ブルーノ コンパクトホットプレート用マルチプレート があると便利だと思う。
((´∀`*))もうすでに 揃えたくなってきちゃった♪
娘なんてね、自分の部屋に持ち込んで 友達と一緒に作る~!ってはりきってました♪
いろんなカラーのラインナップがかわいい☆
当たったレッドもかわいいんだけど、カラーのラインナップがいろいろ出ていて どれもすごくかわいい~。
プレゼントにもいいですよね^^
NEWカラーも出てますよ~♪