光洋×キッコーマンの新米キャンペーンで 新潟こしひかり新米5kgが当選しました。
このキャンペーンは あっちこっちのスーパーで実施されていて キッコーマンの対象商品を含む500円以上のレシートで応募できるものなったので 参加しやすいキャンペーンでした。
毎年 秋のキャンペーンは 新米が賞品になっていることが多く、普段では なかなか口にすることのない銘柄を味わえたりすることも 懸賞の魅力だったります。
この記事のもくじ
新潟のこしひかりはやっぱりおいしい~
最近は いろいろな新種のお米が出ていて そのお米のそれぞれ特徴があっておいしいのですが 新潟のこしひかりって 炊きたてが ぴっかぴかに艶があってすごくおいしい~。

我が家は タイガー魔法瓶 GRANDX グランエックス炊飯器 を使っているので ごはんがよりおいしいと思うのですが、粘り気があって
おいしいお米です。さすがは 米どころの新潟!
三幸製菓さんや亀田製菓さんも 米どころの新潟県。
おくさま印🄬とは?
今回 いただいたお米は おくさま印🄬のお米。
じつは この おくさま印🄬って 幸南食糧株式会社という米穀卸業者の「幸南食糧のお米」というブランドで おいしいお米を常に追求している会社が作った商品でもあるんです。
おくさま印🄬の安心米は
- 保管へのこだわり
- 高性能精米機
- 最新設備の品質検査
厳しい品質管理のもとで安心を提供できるように こだわって作られています。
全国のおくさま印🄬のラインナップは 1000種類以上!
えーーー?!って思ってしまうのですが 同じようなお米なのに それぞれのお米によって まったく違うストーリをもっていて 農家さんの想いやメーカーさんの愛情がたくさんつまっているお米がたくさんあるんですって~!!
びっくりです。
まず お米の種類がこんなにあるのも知らなかったし~!!!
おくさま印🄬のオリジナル商品
幸南食糧さんは お米のメーカーさんだけあって いつも新しい商品開発に力をいれています。
そんな中で できた オリジナルのお米「おくさま印 金賞健康米」
TVや雑誌などでも話題の商品です。
幸南食糧が数年前からしていた 新しい精米方法の開発で マグロの養殖で有名な近畿大学農学部との共同研究から生まれたお米なのだそうです。
今までの製法では とりのぞかれていた胚芽周辺の栄養成分を可視化(人間の目ではみられないものを図なグラフなどによって見える化すること)する新製法を開発。
精米された白米に どれだけ ビタミンEが残っているかを見ることができることが可能になったんだそうです。
ビタミンEってね 若返りの分野でクローズアップされている栄養素なんですって~!!
このお米を食べることで 若返り成分が自然に入ってくるってうれしいですね^^
あきたこまちやゆめぴりかなどの品種でも作られています。
松原市のふるさと納税は 「おくさま印🄬の金賞健康米」5kg
ふるさと納税も 今年はもうぎりぎりか間に合わないか微妙なところですが ふるさと納税でも 幸南食糧の会社がある 大阪松原市では
ふるさと納税の返戻品として出ています。
気になる方は 要チェックです▼▼
【ふるさと納税】近畿大学農学部共同開発「金賞健康米北海道ゆめぴりか」5kg
今までに当たったお米
いままでにも 色々な銘柄のお米をいただいています。
お米は 毎日食べるので 本当にありがたい限りです。