ツイッター応募で ライオンの台所洗剤「マジカ」2本が当選しました♪
ストックの台所洗剤がなかったので めっちゃタイムリーなお届け(*^-^*)ありがたいっ!!
ツイッターの当選は ダイレクトメールで届きます
ツイッターも まだ今だについていくのに必死で いまひとつ理解できていない部分があるんですけど
当選など 直接の連絡は 「ダイレクトメール」で届くことが分かりました←まだその程度の知識ですー笑
フォロー&リツイートで応募できるものもあるのですが ひとことコメントを入れて応募できるものもあります。
気をつけたいのは ダイレクトメールが届いたとき 期限内に自分の情報を入力することを忘れないことです。
だから 「後で」はやめて すぐにその場で記入するようにしています。
今までも何度も 入力し忘れて 当選が無効になった経験があるので ダイレクトメールをみたら すぐに入力を心がけています。
マジカ速乾+とは?
ライオンから 「速乾」のついた台所洗剤が発売されましたよね。わたしは キャンペーンを通じてこの商品を知りました。
洗ったあとの水切れが良い洗剤なんだそうです!
ほかの台所洗剤も使うのですが
基本的には 泡立ちのいいものが洗った気がして好きです。
あとは油汚れも早くとれるという点。いろんな商品を使ってみて 普段使う台所洗剤はいくつかに絞って購入しています。
今や、手で食器を洗うという家庭は少ないのかもしれませんが 、我が家はキッチンに 食器洗い機を置くスペースがなく いまも手洗いで食器を洗っています。
手で洗うので その洗剤がよく落ちるか 泡立ち、泡ぎれがいいかがよくわかります。
で、乾燥機もついていないので 自然乾燥したあと 水滴が残っていたら スコッティF 洗えるペーパータオル で拭いて食器棚にしまっています。だから 水切れのいい 速乾はすごくうれしい機能です。
ちなみにこちらは ↓ライオンのマジカ速乾+水切れ実験の動画。↓
水切れのはやさを物語っています^^
家族で お皿を洗うことをシェアするコツは ルールを作るだけ?
当選品の本体と一緒に パンプレットが入ってたんですけど 自分がみただけでポイ!ってするのではなく みなさんにシェアすることで
この冊子の価値は より一層高まると思うので アップ♪
我が家のルールを決めれば パパでも子供でも気軽にお皿洗いに参加!
これを見ただけで パパがお皿洗いに参加してくれるかというと 我が家では まあないかも~なんですけど
ママがいないとき、パパにお皿洗いとお願いするとき いちいち「ママー これどうするん?あれどうするん?」の回数は減るかもしれません。→これが面倒で自分でやるわ!ってなってしまいますー笑←ほんとは これがダメなんですけどね~。
ママにしても 「もっと ○○してくれたらいいのに!」なんてことも減るかもしれませんね^^
いいアイデアですね^^
お皿洗いの方法
汚れたお皿を重ねて シンクに運んだら お皿の底が油でギトギトになって洗うのに一苦労!これあるあるですよね~!
我が家でも 洗い桶を置いているので お水をはって一旦は 食器をつけています。
これだけで汚れ落ちが全然違います。
洗い桶 我が家では ステンレスのD型の洗い桶を使っているのですが 底の部分にぬめりが出てきたりするところが不満点。
で めっちゃくちゃ気になってるのが 野田琺瑯の洗い桶。これホーローなんですよ~。
めっちゃかわいいと思いませんか?
ほっほー!ガラスの食器から洗うんですね^^割れやすいから!・・・なるほど!!
時短・節約ワザも書いてます!1枚ずつ じゃーじゃーお水をだしっぱなしはもったいないですもんね^^