【万代ドリームワールド2019】イベントの様子や戦利品をレポ♪

\万代ドリームワールドって何~?!/

って思った方は まずは こちらの記事をお読みください~。

【万代ドリームワールド2018】混雑状況&戦利品♪こんなにもらったサンプル&現品!会場の様子もレポしちゃいます♪
\万代ドリームワールド/って何~? 知ってる人は知ってる お母ちゃんが喜ぶ!子どももよろこぶ!お父ちゃんも必死になる! 万代とたくさんの協賛メーカーさんが いろいろ企画を考えてくれて これも!あれも!それも!・・・知ってる商品から新商品...

今年も行ってきました!万代ドリームワールド2019!

去年に 引き続き、今年も行ってきました!万代ドリームワールド!!

今年も わたしは ハズレたんですよねぇ~・・・。やっぱり 倍率が高い!!

どうしても行きたいイベントだったので 応募期間には 2口応募しました。←家族の少ない我が家には 2000円一口のレシートを作るのはこれが精いっぱいです^^

落選確認は インスタグラムで。

当選している人が インスタに写真を投稿してくれているので 「あ~!発送がはじまったな~」と思ってみていました。メール便での発送だったので 多少の時差はあって 数日待ちましたが 残念ながら 振られてしまいました。

懸賞つながりのお友達は 持ちつ持たれつの良い関係♪

でもです!でも 今年も ブログの友達が当たっていて 誘ってもらいました♪

同じ趣味の友達って 情報を交換したり、当たったら誘いあったり リアルで会うこともあって すごく大切な存在です。なによりも 一緒にいて 楽しいんです^^

今年は 去年よりも30分ほど早く到着

去年は 開始1時間前でも 300人ほど前に並んでいたので 今年は 去年より30分ほど早く到着。

たった30分早いというだけでも 全然ちがいますねぇ・・・。

前には たくさんの人が並んでいたんですけど 開始時間の少し前になると 会場手前まで チケットをきって すぐに入れるように近いところまで誘導してくれました。

万代ドリームワールドの会場の様子

各ブースは 両側にできあがっていて 通路はせまいので すぐに並んでいる人がいっぱいになってしまいます。

なので 少しでも早く入れていると 列がいっぱいになる前に 効率よくすすむことができます。

大勢のお客さんが来場するので それこそケガがあっては大変と 万代の社員さんは 列が長くならないように注意をはらっています。列は 「最後尾」「一時ストップしています」の札が入れ替わりながら お客さんも 「最後尾」の札を目指して並びます。

色々なゲームがいっぱい!!

射的や サイコロゲーム、わなげ。くじびきなど 各ブースブース いろんなゲームがあって メーカーさんも 盛り上げてくれます♪

入った数、当たった数によって 商品の数や種類も決まります。

射的・・・はずれるはずれる・・・笑。

めっちゃ 下手くそでも 一生懸命盛り上げてくれます^^

ゲームの合間でサンプリングあり!

今回は マルタイの棒ラーメンとヤマザキビスケット。

ビスコのサンプリングは ゲームに並んでいて間に合いませんでした。

お米もけっこうな確率で当たっていました。

このブースは お米のメーカさんたち。

ガラガラ抽選で お米が当たります。わたしは 白で ポケットティッシュでした。残念!

あっという間の3時間、今年こそ 上手にまわろう!と思っていても やっぱり時間切れで半分強でした!!

来年は また作戦をたてて 今年よりも1個でも多くまわりたいな~。

それよりも まずは 当てなきゃ~♪

2019年の戦利品

それでも こんなにも 戦利品をゲットし 大満足^^

ドリームワールドでみかけた 子ども用のチケットホルダーの工夫

チケットは 入場時だけでなく各ブースでチェックしてもらうので すぐに出せてなくさないようにチケットホルダーなどに入れて持ち歩くのがオススメ

こんな感じで チェックしてくれます♪

大人は チケットホルダーで出し入れすることでもOKだけれど 子どもはすぐにチェックをしてもらえるように工夫されている人もいました。

チケットの裏側をクリアファイルを貼ってで補強し 直接穴をあけてヒモを通して 子どもは出し入れをしなくてもチェックをしてもらえるように というものを手作りされている人もいました。

これは ナイスアイデアやと思います^^

大人には簡単でも 小さいお子さんには けっこう難しかったりしますもんね^^

万代&各企業の社員さん 楽しい時間をありがとうございました。

イベント参加レポ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
懸賞ごと