懸賞初心者さんコーナー 〔タイアップはがき〕に絡めるとき1番見るべきポイントはここ! RINNGOです。 「タイアップはがき」できれば 1枚のレシートに複数枚の懸賞を絡めたいところ。 お店に入ったとき 懸賞コーナーではがきをみつけたけど、それぞれが 1品含む1000円以上のレシートだったりしたら 散財してしまいます。 だから... 2023.12.02 懸賞初心者さんコーナー
当選報告 〔懸賞当選〕ライフ×キューピー クロネコさんから お届けのお知らせの「LINE」が! 商品名は 「じゃがいも」。 この時期の「じゃがいも当選」といえば カルビーさんのやつやんね~。きっと! って思ってたんです。わたし(笑) 毎年 何箱か当たるんですけど 今年はまだだったの... 2023.12.02 当選報告
当選報告 〔懸賞当選〕コノミヤ×森永製菓 RINNGOです。 コノミヤ×森永製菓の「チョコモナカジャンボ」と「バニラモナカジャンボ」を一個ずつ買ってレシート応募一口で コノミヤプリペイドカード1000円分が当選しました。 チョコモナカジャンボのバーコードは保管! このキャンペーンは... 2023.11.30 商品券・ポイントカード当選報告
フォトコンテスト 〔Instagram当選〕スミフル/ハロウィン投稿写真 RINNGOです。 スミフルのハロウィン写真投稿キャンペーンで 「甘熟王おやつセット」が当選しました。 甘熟王のバナナチップス、甘くておいしいーー。 応募したのは スミフルのハロウィン写真投稿キャンペーン 甘熟王バナナを入れたハロウィン... 2023.11.17 フォトコンテスト当選報告
当選報告 〔懸賞当選〕海からサラダフレーク製品アンケート RINNGOです。 ニッスイさんの「海からサラダフレーク」のアンケートに答えて クオカード2000円分が当選しました。 穴場の懸賞情報はこうやってみつける! ニッスイさんの「海からサラダフレーク」の片隅にある 小さいシールに目がついた。 「... 2023.11.11 当選報告
懸賞あるある失敗談 〔懸賞応募はがき〕絶対にここチェックして! 長く懸賞生活をしていても やってしまう失敗・・・ こんにちは。RINNGOです。 気をつけてるつもりでも 見落としてることもいっぱいあって 応募しようと思ったときに 気づくとか めっちゃあるんですよー。ほんまに。 つい最近もあって Inst... 2023.07.19 懸賞あるある失敗談懸賞ごと懸賞初心者さんコーナー
懸賞初心者さんコーナー 1枚のレシートで複数の懸賞に応募できる方法! 懸賞情報を集めれば 1枚のレシートに絡められる技! その1枚のレシートで複数の懸賞に応募できます! 最近では 切手のいらない WEB応募やLINE応募がたくさん増えてきましたね。 手軽に応募できるようになって すごく嬉しいことです。 そして... 2023.07.19 懸賞初心者さんコーナー
封筒でまとめて応募 封筒でまとめて応募はがきを送るときに気をつけること! はがきで応募したいけれど、応募マークはたくさんあるけれど、毎回切手代がバカにならない・・・。 応募はがきをまとめて 封筒にいれて送ることはできないの? 懸賞を体験した人ならば だれしも思うことだと思います。 じつは これ、知ってる人は知って... 2023.07.19 封筒でまとめて応募懸賞初心者さんコーナー
懸賞あるある失敗談 〔対象商品まちがい注意!〕えっ!?商品間違ってるやん~(悲) ハム系のキャンペーンって多いですよね。 いろいろあるけど そんなにハム系ばっかり買えないので この日は 丸大ハムのレシートを作ろうと思ったんです。 ライフ×丸大ハムで 税込500円以上を含むレシートで応募できるキャンペーン発見!! まずは ... 2022.09.06 懸賞あるある失敗談
商品券・ポイントカード 〔ライフの商品券〕おつりは?ポイントは?使える商品券とポイントを調べてみた! ライフの商品券が当選することがあります。 ライフの商品券について調べてみました。 ライフ商品券、どこで使えるの? ライフの直営店舗で取り扱っている商品の購入に使えます。 ただし ライフ内の一部テナントさんなどでは使えないこともあります。 ラ... 2022.08.11 商品券・ポイントカード
懸賞初心者さんコーナー 【懸賞初心者さんコーナー】懸賞初心者さんでも大丈夫♪懸賞用語をまとめてみました! どんな世界にも その世界ならではの用語があります。 そこで 今回は わたしたちケーマー(懸賞マニア)がよく使う言葉を まとめてみました。 懸賞初心者さんは 用語がよくわからなくて 応募ができない場合も ありますよね。 懸賞用語まとめ 懸賞応... 2021.07.19 懸賞初心者さんコーナー
懸賞初心者さんコーナー 【懸賞初心者さんコーナー】懸賞の応募ハガキってどうやってみつけるの? ここ数年 コロナ禍の影響で、おうち時間も増えて、「懸賞をはじめてみようかな」「お得活動を始めてみようかな」って思う人が増えています。 テレビ番組なんかでも 懸賞の達人さんやお得の達人さんが出ているのを見かけます。←見入ってしまいます笑! わ... 2021.07.17 懸賞初心者さんコーナー